POPPOのマイホーム建築日記 No.057 建築打ち合わせ編
10月21日
今日は、長男は、学校があるので、嫁さんと僕と次男の3人で、ハウジングワールド立川にある、天草のモデルハウスを見てきた。
対応に出てくれたのは、名前を確認するのを忘れてしまったが、Dさんの担当(と、本人が言ってた。)の営業さんだった。
けっこう、気さくな感じの若者だ。
立川のモデルハウスは、成城と違う雰囲気で、ここはまた落ち着いた雰囲気で、とても感じのいい家だ。
さすがに、新しい発見という物はないが、窓の大きさとか、ドアの大きさを確認したり…
二階子供部屋の一つは、白を基調にしたインテリアで、とても明るい感じがする。
窓の面積的にはほぼ同じなので、おそらく、POPPOの家の子供部屋もけっこう明るい部屋になりそうな予感がした。
吹き抜け階段の上のシーリングファンは、そのモデルハウスを建ててから一度も掃除したことがないらしい。
しかし、完成以来5年間、掃除したことがないと言うのが信じられないぐらい、埃も汚れも少ない。
24時間換気で、埃がたまりにくいと言うのは、本当らしい。
ナイスハーティの家も見てきた。
確かにスペック的には、天草の良きライバルだ。
空調も、ダイキンのエアカルテットが入っているし。
これは、実際機械室を覗いてみてきたのだが、一言。
大きな機械だなぁ~。
たとえて言うなら、牛ぐらい?
まあ、天草でも(大屋根でなかったとしても)あの、急勾配の屋根裏に入る大きさではあるが。
たしかに、インテリア的には、おしゃれで、一見の価値はある。
ただ、どうも、妙に音が響きそうな感じがする。
これは、一階リビング(?)が白を基調としたインテリアで、とても大きな吹き抜けになっているからかも知れない。
床も、ブナ材(だったとおもう)の無垢で、おしゃれですっきりした感じだ。
(我が家の好み的には、オークのナチュラル仕上げの方が好きけど。)
値段的には、天草と比較して、どうなのだろうか?
もらった資料は、高気密高断熱を再確認したりけっこう参考になるものだった。
(高気密高断熱を考えている人は、もらってくるといいかも知れない。)
他にも、輸入住宅系のモデルハウスを何軒か見てきた。
が、幸いというか当然というか、天草が一番、我が家の好みにはあっている。
それから、お向かいのナショナルリビングプラザでIHコンロの実演を見せてもらう。
確かに、お湯が沸くの、早い!
熱気も来ないし、両手鍋の取っ手が熱くならないのもいい。
まあ、POPPOの家建築予定地は、LPGだし、IHコンロで確定だ。
しかし、炒め物や、中華のことを考えると、東芝の3Kのほうが、いいのだろうか?
あと、引き出し式(プルオープン)の食洗機を見た。
ウーン、確かに今までのフロントオープンと比較して、食器をセットするときに、かがむのは少なくて済む。
腰の悪い人にはいい。
しかし、同じ45センチ幅でもフロントオープンの6人分に対して、5人分だ。
それと、POPPO家でよく使う大皿は入りそうにない。
まあ、予想はしていたがPOPPOの家ではフロントオープンタイプが良さそうだ。