POPPOのマイホーム建築日記 No.060 建築打ち合わせ編
12月12日 天草ハウジング、モデルハウスにて
早朝よりの仕事を終えた僕の帰宅を待って、成城住宅公園の天草屋敷に家族そろって行く。
(4時少し前だったかなぁ~?)
例によって、問題はうるさいガキどもである。
天草屋敷では、三階が絨毯張りの小屋裏風の部屋になっており、テレビも置いてあって、営業さんの手の空いているときは相手をしていてくれる。
しかし、こう何度も同じ所へ行っていると自ずと限界も見えてくる。
そこで、この日は、あらかじめレンタルビデオを借りておいたのだ。
そんなこんなでうち合わせ開始である。
まず、壁紙。
あらかじめ取り寄せてもらった、サンプルを元に考えたのだが、結局、壁紙5種類(+天井1種類)となった。
(みんな無難な物、冒険はしていない(^^ゞ)
子供達は、自分たちの部屋の壁紙を恐竜の模様にしたかったようだが、却下。
確かに、今はいいかも知れないけれど、高校生ぐらいになって彼女を部屋に呼んだとき、いかんせん、かっこわるいと思うんだが。
と、言いつつ、一階と二階のトイレの壁紙をその恐竜模様にしてしまった…(^^ゞ
さーて、忘れていけない外壁の色である。
できあがったサンプルを見る。
まず、「まっ青!!!」な物を却下。
それから、僕は悪くない気もしたのだが、落ち着いた感じの濃いめのくすんだ青も却下。
結局、単品で見ると水色、でも、本当の水色と並べると、かすかに緑がかっていることが分かる、水色に決定した。
(色を言葉で表現するのは難しい!!)
あ、外壁材は、いわゆるフラットサイディングで、50メートル離れてみると、ラップサイディングに見えるようなタイプの物。
(我が家では、「なんちゃってラップ」と、呼んでいる。)
外壁の色が決定したことで、その他の外回りの塗装色も決める。
破風、軒天、玄関扉、勝手口、外部飾り(勝手口の上の軒など)。
まあ、無難なところで、ホワイト。
厳密な意味では、微かにグレーがかっているのだが、経年変化等を考えると、正真正銘のホワイトよりは、この色の方がよいらしい。
玄関ポーチは、ベージュ系の30センチ角ぐらいのタイル?
そして、設備関係の確認に突入。
まず、トイレ。
型番に関しては、変更はない。
しかし、色に関しては、注文色となっているブルー系が欲しい。
この「注文色」にした場合、差額が出るかどうか、確認して置いてもらうことにする。
(確認の結果、差額無し。ただし、納品に時間がかかるとのこと。しかし、うちの場合、まだ時間があるので問題なし。)
ペーパーホルダとタオルリング。
INAXの普通のもの(?)でも、いいかと思ったが、せっかく、無垢板のドアに、金色のドアノブにしたのだし…。
天草で扱っている輸入物のおしゃれなものでも、金額的には、それほど高くない。
ここは、やっぱり、輸入物にする。
色は、シルバーと金のツートンにした。
キッチンは、以前の打ち合わせ通り、ヤマハでプランニングした物。
ところが、当初考えていた、ヤマハのフッ素コーティングのキッチンパネルは、生産中止になったとのこと。
ウーン、やっぱりINAXの抗菌タイルかぁ?
そして、IHコンロは、東芝の3KWの物に変更してもらうことにする。
あと、卓上型の浄水器をつけたいと思っているので、水栓金具を一つ追加してもらう。
さーて、ここで、新情報。
INAXからもグレーチングレスのバリアフリーユニットバスが出たらしい。
この時点で、我が家は、ヤマハのユニットバスを選択していたが、最大の理由がグレーチングレスのバリアフリーを出しているのが、ヤマハと日立ぐらいしかなかったからだ。
とりあえず、INAXの新しいカタログをもらって、後日決定とする。
後は、確認する物ばかりで、ほとんど変更はない。
強いて言えば、脱衣場のバスタオルかけを二連の物にしてもらったぐらいか。
ただ、洗面台と、その横のトールキャビネットの並びを逆にしたいという要望を出す。
(洗面台が窓側だった物をキャビネットを窓側に)
しかし、この件に関しては、洗面台横の窓枠との干渉の問題があって、うっかりすると設計変更となる恐れがあるらしい。これは、次回確認してもらう。
(確認の結果、問題なし。)
そうそう、洗濯機の防水パンは、無しにすることにした。
理由は、防水パンがあると衣類乾燥機の足が、使えなくなるから…
まあ、洗濯機の水があふれる事故の起きないことを願おう!
後は、コンセント等の図面をもらうが、これは、今後の検討課題である。
最後に、公庫に関する説明をしてもらう。
まず、必要書類として「住民税納税証明書」を準備しておくように言われる。
我が家の場合、共有名義になるので、僕と嫁さん二人分だ。
うち合わせ開始から、ここまでで、約2時間少々。
POPPO 「なんか、とっとと決まってしまったような…」
POPPO嫁 「やっぱり、うちって、考えてるようで、何にも考えて
なかったりして。」
M 「いえいえ、これだけ、とんとんと決まることは、少な
いですよ。」
POPPO 「聞いた話だと、打ち合わせ中にも、話が二転三転する人
もいるとか…」
M 「朝から、晩までなんてことも…やっぱり、POPPOさん
の所は、けっこう考えがまとまってると思いま
すよ。」
ウーン、実は、機能重視、しかし、あまりおしゃれなデザインという物に、縁がないからかも知れない。