POPPOのマイホーム建築日記 No.077 マイホーム工事編
4月9日 建方工事(4)
週末は現場見学、と我が家の行動はパターン化してきている。
(家を建て始めればみんなそうかな?)
が、とりあえずこの日は長男の誕生日が近いと言うことで川崎のトイザラスに誕生プレゼントを買いに行くことにした。
始めは一輪車にしようかという話もあったが、結局、またしてもブロックを買ったのであった。
今回は、あくまでも本人の意思!親の策略はない。
何故ならば
「これだけあれば、もういらないんじゃない?」
という状態だからだ。
しかし、長男はなんとしてもレゴのスターウォーズのシリーズが欲しかったそうな。
(行くまではお城シリーズがいいと言ってたくせに…)

二階壁
もちろん、日曜日であるから大工さんは休みなのだが逆にゆっくりと現場を見ることが出来る。
現場の状況としては二階床が出来ていて、二階外壁も全て立ち上がっていた。
あらためて、一階の間取りや作りをじっくりと見て回る。
以前にも何軒か建築途中の天草の家を見せてもらっているが、あらためてそのがっちりとした作りと、丁寧な作りを確認した。
中をあちこち歩き回ってみると、リビングから洗面所、そこから脱衣洗濯場の出入り口、二カ所を引き戸にしたためか、柱のない開口部がかなり広い。
(扉二枚分と言うことですね。)
と、言うことは将来的に車椅子を使うようになったら、その部分はぶち抜いてしまうことが出来ると言うことだろう。
もっとも、洗面所からトイレの扉は、普通の大きさで柱もその幅で入っているので、ここはぶち抜けないとは思うが。

さて、床の張り終わった二階である。
立ち上がっているのは外壁だけで、中の壁になる柱(?)は、まだだが、床に墨が引いてあり、部屋の広さなどが実体験できた。
窓から外を見てみると…
二階ホールなどの南に面した窓から方角的には南東に「みなとみらい」が見えるはずなのだが、案の定、道路向こうの林がじゃまして見えない。
ちょっと、残念。

しかし、子供の部屋の北側窓からは北東方向に遙かな展望が望める。
方角的には池袋方面か。
(あ、うちの建築地は横浜です。念のため。)
で、窓から下を見下ろすと…
POPPO 「た、高い!!」
今のアパートの二階の外廊下から下を見ても、これほどの高さは感じない。
天草の造る家の基礎の高さと一階と二階の天井裏の高さのなせる技か。
結局、2×4建築の一つの見所である(?)組み上げた外壁を起こすところは一度も見られなかった。
残念!!