POPPOのマイホーム建築日記 No.112 設備・内装編
室内空気環境測定結果
わが家の室内空気環境の測定をしました。
これは住宅紛争処理支援センターと言うところが行っている「室内空気環境に関する実態調査のモニター」に申し込み、
送付してきた簡易測定機器(測定バッジ)による物です。
計測日 2001年11月20日 19:15~ 21日 19:15(築後4ヶ月)
室温 20~22度ぐらいの間で推移
LDK 26畳の1Fリビング(リビングより二階への階段あり)で計測
仕上げ
床:フローリング(オーク無垢 ウレタン塗装)
壁:ビニールクロス。一部、無塗装パイン材の板張り
天井:ビニールクロス
第一種24時間換気システム作動。窓開放なし。
その他 深夜電力蓄熱暖房機を24時間、20度設定で自動運転
キッチンにて調理、換気扇を2.5時間ほど使用
家具は、システムキッチン、ダイニングテーブル、塩化ビニル表皮のソファー、ビデオCDキャビネット、食器棚など。
(食器棚(約十年使用)以外は新築とほぼ同時に購入)
有害物質 ホルムアルデヒド トルエン キシレン エチルベンゼン
厚生省指針 0.08 0.07 0.20 0.88
POPPOの家 0.06 0.05 <0.01 <0.01
新築住宅としては、なかなか、良い数値だと思います。
「室内空気環境に関する実態調査のモニター」は、やっていないようですが、室内空気環境測定モニターに関しては、以下のサイトをご参照下さい。